1920年代と1930年代のカスタム・コーチビルは、富豪たちにとって自己表現の究極形態だった。 ウォーターハウス製パッカード、フィゴーニ&製ファラスキ、マーフィー製デューセンバーグなど、富裕層は唯一無二のクルマを所有することができた。 これらの有名なコーチビルダーは、それぞれ専門的な職人技で知られており、長年にわたってカスタムボディの製作を依頼されてきた。 しかし、ベルギーのヨンクヘア・カロシエルは、1925年製のファントムIに、ロールス・ロイス史上最も不気味な車体を作り上げたのである。
1925年5月、ロールス・ロイスは40/50型に代わる新型ファントム(今日ではファントムIとして知られている)を発表し、以降シルバーゴーストと呼ばれるようになった。 イスパノ・スイザやイソッタ・フラスキーニなどとの競争が激化する中、パワーアップを図ることは理にかなったことであった。 ニューファントムは、40/50のシャシーにわずかに大型化したエンジンを搭載しただけのモデルであった。 排気量を7428ccから7668ccに拡大し、サイドバルブからオーバーヘッドバルブに変更したのが、パワートレインの大きな改良点である。 一方、ブレーキシステムは前輪ブレーキの採用で劇的に改善された。 サイドバルブからオーバーヘッドバルブへの変更は、ボンネットがわずかに高くなることを意味し、PIシャーシがさまざまなコーチビルダーに渡り、スタイリングに影響を与えるようになる。 その代わり、ナンパラのラジャに新車として再販された。 北インドを後にしたファントムIは、さらに数人の所有者を経て、1932年にベルギーに渡った。 その2年後、フーパー・カブリオレはヨンクヘーレのショップで大改装を施された。
1881年に馬車メーカーとして創業したヨンクヘーレは、1902年に最初の高級車を製作した。 アンリの息子で後継者のジョセフは、1922年に最初のバスボディを製造し、会社の財産を築きましたが、1930年代初頭にはまだ自動車ボディが生産の大部分を占めていたのです。 今日、PIに装着されているファッショナブルな空力的ファストバックボディは、ジャック・サウチク、ジョセフ・フィゴーニ、レトルヌール・エ・マルシャンのようなデザイナーのコーチワークを持つ当時のフランスの高級シャーシから、間違いなくインスピレーションを受けたものである。 弾丸型のヘッドライト、流れるようなフェンダー、トランクリッドに下がる長い垂直尾翼が、なめらかな輪郭を完成させた。 フィゴーニが楕円形のドアを試したのに対し、ヨンクヘーレはユニークで大きな丸いドアを採用し、完璧な動作でどちらの列にも乗れるようにしました。 丸いドアは魅力的だが、窓を操作するのに問題があった。 そこで、ハサミのように分割してドアにはめ込む2枚のウィンドウを製作しました。 全長3.5メートル、現存する2ドアクーペの中で最大級の大きさである。
多くの熱心なロールス・ロイス愛好家には好まれないデザインだが、コンクール・デレガンスの審査員の心をつかむことに成功した。 1936年、カンヌ・コンクール・デレガンスでドヌール賞を受賞した。 その後、何人かのオーナーを経て、第二次世界大戦直前にアメリカへ渡ることになる。 アメリカではその豪快なスタイリングが受け入れられたが、オーナーの怠慢により、この車は荒れ果ててしまった。 1950年代に再び発見されたが、廃車に近い状態で、東海岸の企業家で初期のクラシックファンだったマックス・オビーが入手し、改装を開始したのが幸いした。 彼は、視覚的なインパクトを高めるために、数キロの実際のゴールドフレークを塗料に混ぜてゴールドに塗装したのです。 オビーは、この怪物車を「エドワード8世(後のウィンザー公)が所有していた」という噂を流した。 この噂は、「エドワード8世(後のウィンザー公)が所有していたものだ」という、突拍子もないものであったが、それが功を奏して、大々的に報道されることになった。 このことは、オビーの新しい金儲け計画に大いに貢献した。
ヨンクヒール・ファントム(通称ラウンドドアロールス)は、東海岸に留まり、再び手を変え品を変え、今度はオフホワイトに変色しました。 そして1991年、世界的なクラシックカーブームの最中、このユニークなロールス・ロイスはオークションにかけられ、150万ドルで日本のコレクターに落札されました。 その後、2001年春にピーターソン自動車博物館が入手するまで、この車は公開されることなく、ほとんど忘れ去られていました。 そのため、このクルマも、すぐにレストアされることになりました。 そのため、ほぼすべての部品の摩耗や真正性を調査・確認し、必要に応じて再調整や部品交換を行い、多くの時間を費やしました。 1925年に製造されたため、シャーシや駆動系部品は当時のまま、ボディやメーターなどのインテリアは予想通り1930年代半ばにふさわしいものとなっていました。 ボディの下地処理では、既存のホワイトはもちろん、ゴールド、さらにはその下に見られるロビンズエッグブルーの斑点も、このクルマのオリジナルカラーではないと明確に判断された。 そこで、流れるような曲線と重厚なプロポーションを強調するために、ブラックに塗装することにしたのである。