チリのパラナル天文台にかかる大マゼラン雲と小マゼラン雲の様子です。
南半球では、双眼鏡や望遠鏡を使わずに、小マゼラン雲、大マゼラン雲、アンドロメダ銀河、そして我々の銀河系である天の川銀河の4つの銀河を見ることができるのです。 大マゼラン星雲は、静かな空に浮かぶ塵の塊、あるいはランダムな雲として見える。 この “かすみ “は、私たちの天の川銀河の衛星銀河である。
アーススカイの月齢カレンダーがカッコイイ! 今すぐ注文
大マゼラン雲は、小マゼラン雲より約4万光年、アンドロメダ銀河より200万光年以上近い。
南緯20度以南の観測者にとっては、大マゼラン雲は周極型なので、天気がよければ一年中毎晩(少なくともその一部は)見ることが可能だ。
北半球では、北緯20度以南の観測者だけが、まったく見ることができません。 これは、北アメリカ(メキシコ南部を除く)、ヨーロッパ、アフリカ北部、アジア北部を除いたものです。
この大マゼラン雲の地上からの画像は、ドイツの天体写真家Eckhard Slawik氏によって撮影されました。 Image via ESA.
拡大表示する。 | 記事へ|コメント||大マゼラン雲は、どら息子とめんそーれ星座にある。 近くの星はカノープスです。
大マゼラン雲は、南天極から約22度、およそドラド星団とメンサ星団の境目にあり、暗い星が多い領域です。 約9度×11度の空を覆い、全積算光度はほぼ0等級で輝いている。 もしすべての光が星のようにピンポイントに集まれば、天界で最も明るい星のひとつになるだろう。
現在でも観測可能な北半球の熱帯緯度では、大マゼラン雲は12月から4月の夕方に最もよく見える。 オリオン座が最も高くなる頃、大マゼラン星雲も高くなります。
しかし、北緯15度(中米の緯度)でも、大マゼラン星雲が南の地平線から大きく出ることはないのです。
よほど空が明るくない限り、この天体に星空観測をする必要はないでしょう。 暗い空では、目だけで見ることができます。 しかし、夜空で最も明るい2つの星を使えば、この南の宝物までスターホップするのはかなり簡単です。 シリウスとカノープスです。 シリウスからカノープスの右側を通る線を引くと、大マゼラン星雲に降りられます。
2013年8月、二つのマゼラン星雲の間に流れるペルセウス座流星群。 Photo by Colin Legg.
大マゼラン雲の歴史と神話。 大マゼラン雲は空のドームのはるか南側にあるため、古典的な北方神話ではまったく知られていませんでした。 当然ながら、南半球の観測者にとっては好都合な存在です。 近くのメンサ(テーブル)星座は、もともと南アフリカのテーブル山にちなんで名付けられたもので、同国の物語では、大マゼラン星雲はこの山で行われたパイプ吸引大会の煙と同一視されている。 オーストラリアのアボリジニの語り部たちは、大マゼラン星雲は老人のキャンプ場、小マゼラン星雲はその妻のキャンプ場と伝えている。
大マゼラン雲と小マゼラン雲のヨーロッパでの「発見」は、探検家フェルディナンド・マゼランによるものとされていますが、そのような明らかな天体は確かに以前から見られていました。
シンガポールの天体写真家 Justin Ng によって捉えられた大マゼラン雲。
大マゼラン星雲の科学。 大マゼラン雲は天の川銀河から3番目に近い銀河で(人間の目には見えない2つの小さな銀河の後)、ほとんどの天文学者が大マゼラン雲は天の川銀河の周りを回っていると考えています。
距離の決め方がいろいろあって不確かな部分もありますが、現在最もよく知られている推定では、大マゼラン雲は15万から16万光年の距離にあり、地球から天の川の中心までの距離の5、6倍ほど離れています。 他の推計では18万光年までとされています。
その形状は、小さな渦巻き銀河と不規則銀河の間の過渡的な形態を示唆しています。 長さは約3万光年で、地球から見ると満月の20倍以上の幅に見えます。
この銀河に存在する星の数は数十億から百億までさまざまで、せいぜい天の川銀河の10分の1程度と考えられています。
大マゼラン雲の中心は、およそ RA: 5h 23m 35s, Dec: -69° 45′ 22″
地球から約20万光年、天の川の衛星銀河である大マゼラン雲は、我々の銀河系の周りで長くゆっくりと踊りながら宇宙空間に浮かんでいるようです。 天の川銀河の重力が隣の銀河のガス雲を優しく引っ張り、ガス雲は崩壊して新しい星を形成する。 ハッブル宇宙望遠鏡が撮影したこの画像では、この星々がガス雲を万華鏡のように明るく照らしているのがわかります。 Image via ESA/ NASA/ Hubble.
Bottom line: 大マゼラン星雲は、南半球の観測者にとって格好のターゲットであり、北半球の熱帯緯度の地域では、12月から4月にかけてまだ見ることができます。 この小さな衛星銀河は、天の川に最も近い銀河の一つです。
Larry Sessions氏はEarthSkyのTonightエリアで多くのお気に入りの投稿を書いています。 リトルロック、フォートワース、デンバーの元プラネタリウム館長で、デンバーのメトロポリタン州立大学の非常勤講師でもあります。 NASAの「太陽系大使」プログラムにも長年参加している。 Space.com、Sky & Telescope、Astronomy、Rolling Stoneなど多数の出版物に記事が掲載されている。 世界の星の伝承に関する小著『Constellations』がラニングプレスから出版された。