ポズナン(独Posen)は、ポーランド中西部のヴィエルコポルスキェ・ヴォイウォズトゥ(州)の首都で、シビナとの合流点近くのワルタ川沿いに位置する都市である。
9世紀に小さな要塞として始まり、ポズナンは(グニエツノと共に)ポーランド首都となった、ポーランド最初の二代皇帝の住居であった。 968年にポーランドで最初の大聖堂が建てられた。 13世紀には、ワルタ川の左岸に、現在旧市街と呼ばれる新しい区画が開発された。 1253年に市制を施行した。 免税貿易特権により、ポズナンはヨーロッパの主要な貿易拠点となり、その経済と文化の成長は15世紀から16世紀にかけてピークに達しました。 1518年には、ルブラニスキ・アカデミーが設立された。
1793年、ポズナンはプロイセンに併合され、13世紀にはすでに始まっていたドイツ化が激化し、最初のドイツ人移民が到来した。 1807年から1815年まではワルシャワ大公国の一部であったが、その後プロイセンの支配下に戻った。 1870年代にはドイツのオットー・フォン・ビスマルク首相によって反ポーランド、反カトリックの施策が行われた。 1886年には、ポーランドの土地をドイツ人入植者のために購入する植民地化委員会が組織されたが、ポーランド人は協同組合信用組織を設立し、ポズナニを支配しようとするプロイセンを打ち破りつづけた。 20世紀初頭には、プロイセン色を出すために多くの建築が行われ、ポズナンはポーゼンと改名された。
一方、ポズナンは経済的に発展し、1871年から1910年の間に人口は3倍になり、1918年には市民がプロイセン側の監督を打ち負かした。 しかし、1939年にドイツ軍が戻ってくると、ポズナニは壊滅的な打撃を受け、住民は国外追放や絶滅の憂き目に遭った。 1945年の包囲戦でロシア軍がドイツ軍を破り、街は廃墟と化した。 第二次世界大戦後、ポズナは再建され、ポーランド西部の行政、産業、文化の中心地となった。 ポーランド最大の工業地帯の1つとして、ポズナンには冶金工場、織物工場、衣類、食品、金属、ゴム加工工場、化学施設、自動車工場など様々な産業があります。 1921年以来、主要な国際見本市が開催されています。
ポズナンには、1919年創立のアダム・ミツキェヴィッチ大学(ポズナン大学)、1921年創立のポズナン技術大学などの高等教育機関、ポーランド科学アカデミー主催の多数の科学研究所、オペラ・オーケストラ・ダンスセンター、ポーランド最古の動物園、多数の劇場などがあります。 大聖堂(968年建立)は、11世紀の動乱の後、ロマネスク様式で完全に再建されたが、その後の増築により、ゴシック様式の外観を持つようになった。 金色のドームを持つ黄金礼拝堂は、ポーランドの初期の支配者の墓です。 また、16世紀に建てられたポズナンの市庁舎は、時計台が特徴で、正午になると2匹の機械仕掛けのヤギが現れ、角を突き合わせます。 国立博物館のほか、考古学や楽器の博物館もあります。 ポズナには国際空港があり、ポーランドの主要都市やヨーロッパ各地への交通の便が良い。 人口 (2011年)554,696人、(2013年)548,028人
。